カテゴリ「日記」に属する投稿[542件](8ページ目)
Apple Watchをアップデートしたら、なんか調子悪くなった気がして…一回試しに初期化したら予想以上に時間がかかってる。
WordPressはある程度知識が必要で難しいこともあるけど、このサイトで使ってる「てがろぐ」はマジで簡単だし、表示は爆速だし、好きだわー。ほんと好き。
メインブログ、バックアップから復元してたけど、無事終わってupdateも問題なくできた。これで安心だ。

【メモ】WordPressの更新ができず「503エラー」になってしまうことが1ヶ月で2回もあり、バックアップから復元して解決を試みたけど根本的な解決にはならず、最終的にPHPのバージョンを上げることであっさり解決した。でも、細かく見ていくと「Xアクセラレータ Ver.1」に変更した方が相性がいいみたい。
▽参考にしたサイト
WordPressのアップデート後、更新後の503エラー解決方法
https://ne10ge.com/2023/08/net/503-error...
よーし、今日は順調にブログのリライトできてる。この調子でがんばろ。
ブログの管理画面がかなり遅かったので、設定を見直した。使ってない機能が邪魔してたみたいでオフにしたら速くなった。よかった。

最初は「意識高い系」「グラビア」「芸能人」「Threadsに対する愚痴しか書かない人」ばかりだったThreadsですが、だんだんタイムラインも落ち着いてきた。
文房具が好きな人、ガジェットが好きな人、日常を綴る人が適度に流れてくるから、Twitterより1万倍くらい平和。
もう少し機能が増えたらThreadsに完全移行したいな。
https://www.threads.net/@shutter_holic_
で、日常のどっちでもいい書き込みは、ここに書く。それが理想。
記事を更新していたら、次のようなエラーメッセージが表示された。
501 Not Implemented
アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
このエラーは、実装されていないメソッドでのアクセスがあったことを意味します。
以下のような原因が考えられます。
対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。
あまり見たことがないエラーだったけど、調べていくと『エックスサーバー』の『WAF設定』が原因だと分かった。
設定内の「コマンド対策」をオフにしたら、更新できるようになった。ただ、オフにしても設定が完了するまで1時間くらいかかってしまったので、少し時間を無駄にした気がする。